大阪ミナミの法善寺横丁にあるフレンチの老舗「ビストロえくうす」へ行ってきました。
クラシカルで家庭的なフランス料理は高級食材をリーズナブルなお値段で提供してくれます。
- 雰囲気:清潔感がありシンプルな内装
- 食べ物:2.3名で食べたいボリューム感
- 価格感:納得のお値段だと思います
※金額に対するお酒の割合が多いのでご注意ください。
ズドラーストヴィチェ!(こんにちわの意味)
関西在住のロシア人ミヤーンです。
法善寺横丁でもかなりの老舗でなんと、1992年オープン。外食激戦区でこれだけ長くお店をされているので、これだけで期待が高まります。
アミューズだと侮るなかれ食材が光る逸品
まずはパテのアミューズ。田舎風パテに黒イチジクが添えて、サラダは水栽培で作られたものだそうです。
パテは程よい塩味があり食欲を誘います。黒イチジクは佐渡ヶ島産で今しか取れない希少なものです。
肉の旨味と塩味、イチジクのマリアージュが最高でした!
メインの肉はシャトーブリアンステーキ
これこそ「ビストロえくうす」さんの真髄
宮崎県5等級500㎏の中の10㎏の部位希少部位。その真中のシャトーブリアンのさらに中心の肉をつかったメイン料理。
じゃがいものミルフィーユと、小松菜で巻いたきのこソテーが添え物として出されます。
フォアグラのソテーと、黒トリュフのソースを上質な肉
これだけどれも主役級の食材が重なると大味になりそうなものですが、これをうまくまとめるのがシェフの腕のすごいところだと思います。
フクースナ!(美味しいの意味)
まとめ
今回は以下の料理を食べて一人8000円でした。本当にいい食材を使われていて一品一品の量も多めなので3.4人で行くのがオススメです。
- パテのアミューズ
- シャトーブリアンステーキ
- ビール1杯
- ワイン3杯
また、「ビストロえくうす 」さんのもう一つの特徴として、ホール担当の女性がすごく親切だと行くこと。
食材の産地、本日のおすすめ、そして非常に気が利いた素晴らしい方でした。
そのお蔭で家庭的な雰囲気を醸し出すちょっと肩の力を抜いて利用できるお店になっていますよ。
スパスィーバ ザ ウガシシェーニエ(^^)/(ばいばい)