博多の中洲エリアにある水炊きの名店「とり田」へ行ってきました。
鍋の季節になると必ずお取寄せまでしてしまうこちらの水炊きですが、やはりお店でいただくと全然感動がちがいます。
- 雰囲気:高級感ある綺麗な空間
- 食べ物:とにかく極上の出汁が最高
- 価格感:サイドメニューがやや高め
※金額に対するお酒の割合が多いのでご注意ください。
ズドラーストヴィチェ!(こんにちわの意味)
関西在住のロシア人ミヤーンです。

今回はランチで訪問。博多で有名な水炊きですが、結構にんにくが効いていてイマイチ好きになれなかったのですが、
こちらの水炊きにドハマリして以来お取寄せするようになりました。

とり田の旨さの真髄がベースとなるこのスープ。
丸鶏を六時間炊き込んだ真っ白でなめらかなスープを、スタッフのかた自ら器に注ぎ「まずはスープをお飲みください」と。
もうこれだけでほんとに美味しいんです。鶏の旨味が身体に染み込みます。


つづいて、スタッフの方が鶏肉と野菜を取り分けてくれます。
鶏は九州産でお店特製のタレで下味をつけて、これがプルプルでジューシーに炊き上げられています。
そして、個人的に大好きなつみれ。もも肉に砂肝が練り込まれてるややピンク色のつみれが、絶妙な食感になっています。
フクースナ!(美味しいの意味)
水炊きに使う薬味(ポン酢・柚子胡椒)もとり田にかかるとこうも違うのかという旨さ。
ポン酢のコク、柚子胡椒の香りもそれぞれが水炊きの旨さをもう一段高めてくれます。
水炊きのコースは全三種類あります。
- スタンダードコース(2800円):とり田たまご/水炊き/〆の雑炊
- 梅コース(3800円):前菜二種/とりわさサラダ仕立て/水炊き/雑炊 又は ラーメン
- 竹コース(4800円):前菜二種/ごまさば/とり天/水炊き/雑炊 又は ラーメン/本日のデザート
ランチ利用ですが、日本酒も充実していて、一合800円前後です。
今回はスタンダードコースと日本酒二合をいただきました。
いつもお取寄せをしていて十分満足していたのですが、直接お店で食べるのはやっぱり別格でした。
また行きます。
スパスィーバ ザ ウガシシェーニエ(^^)/(ばいばい)