博多の西中洲エリアにあるワインと創作串を楽しめる「博多 松介」へ行ってきました。
博多に行くたびに必ずこのお店の名物「特製ねり」は必食です!
- 雰囲気:落ち着いた綺麗な空間
- 食べ物:味に妥協がない旨さ
- 価格感:とってもリーズナブル
※金額に対するお酒の割合が多いのでご注意ください。
ズドラーストヴィチェ!(こんにちわの意味)
関西在住のロシア人ミヤーンです。
木造の老舗感たっぷりな外観に、中は大型ワインセラーまで完備された綺麗で落ち着いた雰囲気のお店です。
店内はすごく清潔で居酒屋臭がありません。こういうお店大好きです。
特製ねり(380円)で松介の虜に
ちょっと聞き慣れないこの「ねり」とは、いわゆる「つくね」。
なのですが通常ダンゴ状に丸めたものではなく。きりたんぽのように串に分厚くつけて焼かれています。
これがこちらの名物です。
溢れ出す肉汁と、軟骨が一緒に練り込んでいるので食感までフクースナ!(美味しいの意味)
食べ方注意!博多 とろ玉(280円)
とろっとろの半熟卵をベーコンで巻いたものを、濃いめのタレを浸けて焼き上げた「とろ玉」もこちらの定番メニュー
こちらは必ず一口でガブッと食べてくださいね^^ お上品に食べたら黄身で洋服が汚れちゃいますよ!
まとめ
今回は以下のお料理を食べて一人6000円でした。こちらの「特製ねり」は仕込みが思いのほか調理が難いそうで
普通のつくねのように串にさすと焼いてるうちにボロボロとタネが落ちてしまうんだとか。
タネの配合、焼き方など名物はちょっと他ではマネができない工夫がされているんですね^^
- 特製ねり:380円/5本
- 博多とろ玉:280円/5本
- 燻製鴨の炙り:480円
- 塩唐揚げ:680円
- 生ハムとオリーブのサラダ:900円
- たたき胡瓜:450円
- 牛タンスジのデミグラス:880円
- ホンジリ:180円/5本
- ヤゲン軟骨:250円/5本
- ビール:630円/3杯
- ハイボール濃いめ:580円/3杯
- ワインボトル:4000円/4本
また行きたいと思います。
スパスィーバ ザ ウガシシェーニエ(^^)/(ばいばい)